ブログ

映画「海街diary」から半血兄弟と遺言について考えてみよう【話題の映画・ドラマ・アニメから考えるブログ⑪】

【話題の映画】映画「海街diary」から半血兄弟と遺言について考えてみよう【話題の映画・ドラマ・アニメから考えるブログ⑪】

 

  • 「海街diary」の映画概要とあらすじについて
  • 腹違いの姉妹兄弟のことを半血兄弟と呼びます
  • 半血兄弟と全血兄弟の間で相続の違いはあるのでしょうか
  • 海猫食堂のおかみさんの相続問題、遺言作成について考えてみよう

 

それぞれ一つずつみていきたいと思います。

 

 

「海街diary」の映画概要とあらすじについて

 

「海街diary」は吉田秋生さんの漫画「海街diary」が原作です。原作の漫画は小学館で2007年から2018年にわたり掲載されました。第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、2013年にはマンガ大賞を受賞しています。漫画を読んだ是枝監督が実写化を希望し、2015年に公開されました。四姉妹を、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずという日本を代表する実力派俳優が演じています。第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品、および第39回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品です。(参考Wikipedia

物語は15年前に駆け落ちし家を出た父が病死したと鎌倉の三姉妹に連絡が入ります。姉妹が、山形県の温泉宿に駆けつけ、そこで初めて腹違いの妹にあいます。気丈に明るく振る舞う腹違いの妹を見て、三姉妹の長女が自分たちと鎌倉で暮らさないかと声をかけ、四番目の妹のすずが「行きます」と即答し、四姉妹として鎌倉の古い木造の家で暮らすことになります。一年の四季を通じ、生活を共に過ごす中で悲喜こもごもありますが、最初は気兼ねしていたすずが三姉妹と心を通わせ、家族になっていく物語です。すずが自分が不倫の子であることに悩み、誰かを傷つけることを恐れていますが、それも含めみんなで家族になっていきます。物語、俳優たちの演技が素晴らしいのは言うまでもないですが、鎌倉の四季、桜並木や梅雨時の紫陽花、湘南の花火大会、江ノ電、梅酒づくりなど、見事な日本の四季がちりばめられていて、まさに宝石のようでした。

是枝作品では常連の、樹木希林、リリーフランキー、そして今回父親が家を出たあと、母も家を出て北海道で再婚しているのですが、母親役を大竹しのぶが演じていて、独特な異質な存在感が際立ちました。

是枝作品は、以前からこのブログでも紹介させていただいていますが、なぜかどの作品をみても、作品のどこかに幼い頃の自分を発見することがあります。家族だからこそ許せないこと、家族だから許せること。面倒くさいけど自ら面倒くささを招く家族というものに、ますます興味を持つ内容でした。

 

 

腹違いの姉妹兄弟のことを半血兄弟と呼びます

 

鎌倉に住む香田家(綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆)は三姉妹で同じ両親から生まれています。腹違いの妹すず(広瀬すず)は父親は三姉妹と同じですが、母親は別の人となります。よく両親のどちらか一方を同じくする兄弟を「腹違いの兄弟」と表現します。劇中でも使用されていました。

法律上では、同じ両親から生まれてきた兄弟姉妹のことを全血兄弟姉妹(ぜんけつけいていしまい)、両親の一方を同じにする兄弟を半血兄弟姉妹(はんけつけいていしまい)と呼び、区別しています

 

 

半血兄弟と全血兄弟の間で相続の違いはあるのでしょうか

 

海街diaryは大変素晴らしい作品で、私自身さわやかな感動に包まれました。客観的に見れは、父親を自分たち家族から奪い、家庭を壊した女性から生まれた腹違いの姉妹であれば、腹違いの妹に憎しみや嫌悪感を持つケースもあるかもしれません。しかし海街diaryの香田三姉妹が素晴らしいのは、腹違いの妹に対し、大人のしたことと、結果生まれた子供との間に因果関係を見出さず、子供が子供である権利、自由を与え、三姉妹で見守ろうとする強い姿勢には大変感銘を受けました。描かれる個々人の性格や大らかさなどもあるのでしょうが、三姉妹のそれぞれ優しく潔い生き方に共感を覚えた方も多いのではないでしょうか。

ここからは、映画の内容とは切り離し、腹違いの兄弟姉妹が同じ両親から生まれた兄弟姉妹と、法律上何らかの違いがあるかどうかみていきたいと思います。

結論から申し上げれば、全血兄弟姉妹と半血兄弟姉妹との間には法律上の違いがあります。

それは相続時の法定権利分が異なります。例えば父を同じくする全血兄弟姉妹と半血兄弟姉妹の、父が亡くなった場合の相続に関しては双方に違いはありません。全血兄弟も半血兄弟も平等に権利が付与されます。しかし直系親族、配偶者がいない場合の全血兄弟姉妹、半血兄弟姉妹の兄弟姉妹相続の時には、半血兄弟姉妹は、全血兄弟姉妹の半分しか権利がありません。

これは民法900条4項に規定されています。

 

民法 | e-Gov法令検索

第九百条 同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。

一 子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各二分の一とする。

二 配偶者及び直系尊属が相続人であるときは、配偶者の相続分は、三分の二とし、直系尊属の相続分は、三分の一とする。

三 配偶者及び兄弟姉妹が相続人であるときは、配偶者の相続分は、四分の三とし、兄弟姉妹の相続分は、四分の一とする。

四 子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。

 

 

海猫食堂のおかみさんの相続問題、遺言作成について考えてみよう

 

海街diaryではたくさんの食事の場面が出てきます。生シラス丼をみんなで平らげるシーンや、三女がちくわカレーを作ったり、生シラスをピザ風にして食べたり。その中でも特に印象深いのが、海猫食堂の美味しそうなアジフライです。劇中でもみんなの胃袋、幼少期の香田三姉妹を支えてきた大事なお店です。そのおかみさんに、実弟から母の相続を請求されるというトラブルと、自分の命の終わりを告げられるという想定外の二つが同時に発生します。

相続に関しては劇中でも詳細な状況かわからないのですが、母親が亡くなって、お店をそのまま引き継いだおかみさんに実弟が自分の相続分を要求したようでした。劇中でも住む家は売ることができず、代償相続として弟の相続分を現金で支払おうと試みますが、預金が足りず銀行から融資を提案されるシーンがあります。実際、相続分は住んでいる家=不動産しかない場合でも、他の相続人から自分の法定相続分を要求されるケースがあります。その際手渡す現金がなく、結果的に不動産を売らざるを得なくなるケースもあります。そのようなケースが想定される場合は、不動産を残す人は事前に子供たち(相続人)と、相続の持ち分について調整したり、遺言書などを書いておくことをおすすめします。今回のような親の相続の場合、子供は平等に相続権があり、遺言書を書いても遺留分は発生します。

劇中でも、海猫食堂のおかみさん自身の相続のため、二女が公正証書遺言はどうだろうかと課長に提案するシーンがあります。もし相続で気になることなどあれば、専門家に遺言について事前に相談してみてはいかがでしょうか。

私の方でも遺言の作成など行っておりますので、何かお困りのことがあればお気軽にお問合せください。

 

今回映画を観て、海街diaryが好きな人の気持ちがわかりました。

自分の身にも起きそうな現実的な出来事も多かったので、もしよろしければご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

ページ上部へ戻る