- Home
- データから考えてみよう
データから考えてみよう
-
10.102023
【終活×デジタル化の課題調査】終活のデジタル化へのハードルを感じている自治体関係者多数! 株式会社CONNECTの調査結果から考えてみよう【データから考えてみよう⑲】
【終活×デジタル化の課題調査】終活のデジタル化へのハードルを感じている自治体関係者多数! 株式会社CONNECTの調査結果から考えてみよう【データから考えてみよう⑲】終活支援サービス「コトダマ」(https://kotodama-post.com/)を提供している株式会社CO...
続きを読む -
10.12023
【墓地行政に関する調査】総務省の公営墓地における無縁墳墓を中心とした実態調査の結果から現状の課題について考えてみよう【データから考えてみよう⑰】
【墓地行政に関する調査】総務省の公営墓地における無縁墳墓を中心とした実態調査の結果から現状の課題について考えてみよう【データから考えてみよう⑰】最近、「墓じまい」、「無縁仏」、「無縁墳墓」などの言葉を耳にし、目にすることが増えたような気がします。
続きを読む -
9.202023
【変わりゆく敬老の日】統計からみた我が国の高齢者-総務省のデータから変わりゆく65歳以上の高齢者の姿について考えてみよう【データから考えてみよう⑱】
【変わりゆく敬老の日】統計からみた我が国の高齢者-総務省のデータから変わりゆく65歳以上の高齢者の姿について考えてみよう【データから考えてみよう⑱】2023年9月18日は敬老の日の祝日でした。
続きを読む -
8.312023
【後編:身元保証等高齢者サポート事業】総務省の初の実態調査の結果からサービス内容と問題点についてそれぞれ考えてみよう【データから考えてみよう⑯】
【後編:身元保証等高齢者サポート事業】総務省の初の実態調査の結果からサービス内容と問題点についてそれぞれ考えてみよう【データから考えてみよう⑯】「身元保証等高齢者サポート事業」と聞いて、すぐにどんな事業内容か思い浮かべる人は少ないと思います。
続きを読む -
8.222023
【前編:身元保証等高齢者サポート事業】総務省の初の実態調査の結果からサービス内容と問題点についてそれぞれ考えてみよう【データから考えてみよう⑮】
【前編:身元保証等高齢者サポート事業】総務省の初の実態調査の結果からサービス内容と問題点についてそれぞれ考えてみよう【データから考えてみよう⑮】「身元保証等高齢者サポート事業」と聞いて、すぐにどんな事業内容か思い浮かべる人は少ないと思います。
続きを読む -
8.102023
【空き家所有者の意識高まる!】株式会社カチタスの第3回 空き家所有者に関する全国動向調査(2023年)から【データから考えてみよう⑭】
【空き家所有者の意識高まる!】株式会社カチタスの第3回 空き家所有者に関する全国動向調査(2023年)から【データから考えてみよう⑭】空き家問題が、昨今社会の課題として大きく取り上げられています。
続きを読む -
7.272023
【今年のお盆、お墓参りしますか?】お墓参りの予定ない人は36%【データから考えてみよう⑮】
【今年のお盆、お墓参りしますか?】お墓参りの予定ない人は36%【データから考えてみよう⑮】株式会社プラネットの<お墓参りに関する意識調査>から考えてみよう。お子さんのいる世帯では夏休みが始まりました。
続きを読む -
7.122023
【65歳以上】の世帯で単独世帯が増加、要介護者は80代後半~90代が53%【データから考えてみよう⑭】
65歳以上の世帯で単独世帯が増加、要介護者は80代後半~90代が53% 国民生活基礎調査の概況 厚生労働省発表資料から【データから考えてみよう⑭】先日、2022(令和4)年 国民生活基礎調査が発表され、新聞やテレビで、児童がいる世帯が初めて1000万世帯を割った記事をご覧にな...
続きを読む -
4.242023
2020年時点での高齢者認知症患者数は推定600万人に対し、成年後見制度の利用者は2022年時点で25万人【データから考えてみよう⑬】
2020年時点での高齢者認知症患者数は推定600万人に対し、成年後見制度の利用者は2022年時点で25万人最高裁判所事務総局家庭局公開資料「後見関係事件の概況令和4年1月から12月」【データから考えてみよう⑬】 2020年の高齢者認知症の推定数と成年...
続きを読む -
4.132023
日本の総人口は1億2494万7千人で、前年同月に比べ▲55万6千人減少で過去最大の減少 【データから考えてみよう⑫】
日本の総人口は1億2494万7千人で、前年同月に比べ▲55万6千人減少で過去最大の減少 総務省統計局の人口推計(令和4年(2022年)10月確定値から考えてみよう【データから考えてみよう⑫】 いよいよ迎える少子化から多死社会へ 65歳以上の高齢者の割合が過去最高の2...
続きを読む